ネットワーク接続ハードディスク(NAS)として使える無線LAN親機(TP-Link Archer C20)を買った
公開日:
:
最終更新日:2020/07/23
Other
「ネットワーク接続ハードディスク(NAS)」として使える「無線LAN親機(TP-Link Archer C20)」を買いました。
TP-Link 無線LANルーター 11ac/n/a/b/g 433Mbps+300Mbps USBポート Archer C20
注意していただきたいことがあります。
私が購入したものは、「2017モデル」ではありません。
「ネットワーク接続ハードディスク(NAS)」として使いたい方は、購入される前に「USBポート」があるモデルかどうかを確認してください。
「無線LAN親機(TP-Link Archer C20)」に接続する「USBメモリ」も買いました。
セクスィーなモデルの写真は、「Googleドライブ」とかじゃなく「NAS」に保存するようにします。
「無線LAN親機(TP-Link Archer C20)」は5GHzが使えるので、「Fire TV stick (2017)」を5GHzで接続しました。
5GHzのチャンネルは「自動」ではなく、「36」に固定します。
無線LANのネットワーク名 (SSID)の設定は、2.4GHzなのか5GHzなのかがすぐにわかるようにしておきます。
・2.4GHz → ネットワーク名+G
・5GHz → ネットワーク名+A
無線LANのセキュリティは、2.4GHzと5GHzの両方とも「WPA2Personal(AES)」にしました。
関連記事
-
-
AliExpressで中華ラジオ(INDIN BC-R28)を購入した
AliExpressで中華ラジオ(INDIN BC-R28)を購入しました。 このラジオは、日
-
-
毎日、Google Home MiniとEufy Genieを使っています
毎日、「Google Home Mini」と「Eufy Genie」を使っています。
-
-
27インチの液晶モニター(27MP38VQ-B)を買ったので23インチ(E2342V-BN)と比較してみた
27インチの液晶モニター(27MP38VQ-B)を買ったので、23インチ(E2342V-BN)と比較